第2回 代表委員会
6月8日(水)第2回代表委員会を行いました。今回は児童会のスローガンについて話し合いました。
各クラスからの意見をまとめ、「明るく 仲良く 元気よく それができたら◎」というスローガンに決まりました。



みんなで◎の児童会にしていきましょう。
6月8日(水)第2回代表委員会を行いました。今回は児童会のスローガンについて話し合いました。
各クラスからの意見をまとめ、「明るく 仲良く 元気よく それができたら◎」というスローガンに決まりました。



みんなで◎の児童会にしていきましょう。
6月6日(月) 456年生のクラブ活動が始まりました。
今日は、クラブ長、副クラブ長、書記、活動のめあてなどを決めました。本格的な活動は6/27第2回からの予定です。全部で10のクラブがあります。
手芸

一輪車

科学

パズル

球技

バドミントン

バスケットボール

卓球

ボードゲーム

書道

6月2日(木)1年生が桐生が岡公園へ遠足に行きました。
係の児童の司会で立派な出発式を行い元気よく出発しました。


6月3日(金)2年生がぐんま昆虫の森に遠足に行きました。
驚くほどの元気なあいさつで少々心配な天気もふきとばすようでした。


6月1日(水) 清掃・昼休みの時間にレッツ5班による遊びを行いました。
36班を外遊びと中遊びの2つに分けて、各班の6年生がどんな遊びを行うかを考えてくれました。
外遊びでは、いろいろな鬼ごっこやドッジボールを楽しみました。


中遊びでは、帽子落としや新聞紙を使った遊び、トランプなどを楽しみました。



どの班も、上級生が下級生のめんどうをみながら夢中になって活動していました。
5月31日(火)6年児童がプール清掃をしてくれました。
各クラスごとに25mプール、ミニプール、更衣室、トイレと熱心に取り組んでくれました。
6月からプールの授業が始まります。6年生のおかげでみんなが気持ちよく授業を受けられます。



足利市立北郷小学校
栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。
〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642