2022年11月 9日 (水)

マラソン大会試歩

11月9日(水)

6年生がマラソン大会のコースの確認を行いました。

実際に走るコースを歩き、折り返し地点の確認や道のどちら側を走るかなど細かい確認をしました。

Dscn5021

Dscn5029

Inkeddscn5032_li

今日は2年生、5年生もコース確認を行います。他の学年についても行う予定です。

2022年11月 8日 (火)

授業の風景

11月8日(火)

1年生

授業で初めてタブレットを使いました。ログインの仕方を真剣に学習していました。

1nenn_1

Photo

4年生 国語

読書の秋らしく図書室に移動し、本を探したり、借りたりと本に親しんでいました。

Inked4nenn__li

4nenn2

6年生 国語

話し合いの学習です。司会、記録などの役割を決めて進行計画にそって話し合いを進めていました。

6nenn

6nenn2

2022年11月 7日 (月)

授業の風景

11月7日(月)

2年生 国語

「ぶんぶんごまの作り方を説明する文を書こう」の学習で、まず、一人一人が自分でぶんぶんごまを作りました。

Inked1_li_2

Inkedinked_li

3年生 理科

「鏡で折り返した光を当てたときの温度について調べよう」の学習で、班ごとに分かれて実験をしました。

Inked_li

Inked_li_2

5年生 体育

「持久走」の学習で、タイムを測定しました。友だちを大きな声で応援する姿やその応援にこたえて頑張る姿がすてきでした。

Inkeddscn5000_li

Dscn5004

2022年10月31日 (月)

マラソンタイム開始

10月31日(月)

マラソン大会に向けて、中休みに放送にあわせてトラックを走る取り組みを開始しました。

今日は、1・3・6年生が行いました。まず、しっかり準備体操をして、各学年ごとのコースを自分

のペースで周回しました。体育委員さんが放送をかけたり、コース内でビブスをつけてペースメーカ

ーとして走ってくれたりしています。

Inkeddscn4974_li

Dscn4976

Inkeddscn4978_li

Dscn4972

2022年10月27日 (木)

5年生・3年生出前講座

10月26日(水)

5年生が足利市健康増進課の方による減塩講座を受けました。

どんな食品に塩分が多く含まれているのか、塩分をとりすぎないために何ができるかなど学びました。

Inked_li

Inked_li_2

3年生が地域の方をお招きして、北郷地区に古くから伝わるものについてのお話しを聞きました。

黒地蔵、妖怪、かっぱなどのお話しに子どもたちは興味津々で、最後の質問コーナーでは積極的に質問していました。

Inked_li_3

Inked_2_li

プロフィール

フォトアルバム

足利市立北郷小学校

栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。

〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642

アクセスカウンター