1・4年授業風景、5年北郷賞
2月18日(木)
5年生の北郷賞を表彰しました。
4年生 理科の授業
タブレットを使った発表の授業(練習風景)
1年生 情報教育アドバイザーの先生によるタブレットの授業
2月18日(木)
5年生の北郷賞を表彰しました。
4年生 理科の授業
タブレットを使った発表の授業(練習風景)
1年生 情報教育アドバイザーの先生によるタブレットの授業
2月14日(金)
不審者侵入による避難訓練を全校で行いました。2年1組の教室に不審者が侵入したという設定
で、各授業場所から不審者を避けて体育館に避難しました。不審者が侵入した場所と避難する場所
を知らせる放送の合図を確認したり、防犯の合言葉「いかのおすし」を確認したり、不審者から
身をかわす方法を実践したりしました。講師としてスクールサポーターさん、利保交番の所長さん
、警察官さんにお越しいただきました。
2月12日(水)
第2回学校評議員会を行いました。評議員の皆様にお越しいただき、児童と一緒に給食を食べてい
ただいたり、授業を参観していただいたり、学校の教育活動に関するご意見やご感想をいただきま
した。児童の様子や授業態度などお褒めの言葉をたくさんいただきました。
1月29日(水)と30日(木)に5年生が家庭科の調理実習でご飯と味噌汁をつくりました。
透明な鍋の中のお米の様子を真剣に観察したり、「ガスで炊いたごはんはおいしい!」と感想を
述べたりと貴重な体験学習になりました。
1月28日(火)
昼休みにレッツ5班で集まり、次の遊びを相談しました。相談が終わると、すぐに外へ出て
班ごとに寒さに負けずに楽しみました。
足利市立北郷小学校
栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。
〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642