2024年11月22日 (金)

4年生モルック体験

11月22日(金)

4年生がきたごうモルッククラブの皆様にお越しいただき、モルック体験をしました。

モルックとは、フィンランドの伝統的なスポーツを元に開発されたスポーツで、家族と談笑しなが

らプレイする気軽なスポーツとして親しまれているそうです。現在では、毎年、世界大会が行われ

るほど人気のスポーツです。きたごうモルッククラブの皆様から、モルックのセット一式を寄贈し

ていただきました。学校の昼休みに、モルックで遊びたいという子が出てくるような人気のスポー

ツになると嬉しいです。

Photo

2

3

4

5

6

7

8

Photo_2

10

「次のモルック体験会に行くね。」、「月曜日にも学校でやろう。」と子どもたちは、とてもモル

ックがおもしろく、気にいったようです。

2024年11月21日 (木)

1年生秋祭り準備

11月21日(木)

1年生が来週行われる秋祭りの準備をしています。班ごとのお店屋さんを秋のものを使って、子ど

もたちなりにいろいろな工夫をしています。25日の授業参観での秋祭りと28日の大月小、名草

小、わかば保育園と合同で行う秋祭りの2回行います。どちらも楽しみです。

Inked2_li

Inked3_li

1

4

5

6

7

8

9

2024年11月20日 (水)

きらきら賞表彰

11月20日(水)

きらきら賞の表彰を行いました。

10月6日(日)に行われた、北郷地区スポーツ交流大会のモルック体験に参加した児童2名です。内容は、一緒に参加していた方々のプレーに対して、「ドンマイ」や「ファイト」などと声をかけ、全体の雰囲気をとてもよいものにしてくれたということです。そして、この2人は、夏休みの地域の夏祭りでも、2人でカラオケに参加して、会場を大いに盛り上げてくれたという二重に嬉しいご連絡をいただきました。これからも、どんどん地域で活躍する、地域の方々と一緒に楽しむ北郷小の児童の姿が見られることを期待しています。

Inkeddscn0520_li

2024年11月19日 (火)

わたしの町のたからもの絵画展

11月18日(月)

足利ユネスコ協会主催の「わたしの町のたからもの絵画展」に出品した児童の作品が返却されまし

た。夏休みの宿題の1つとして出したものですが、北郷小では88点もの作品が出品されました。

ユネスコ協会の方もたくさんの出品をとても喜んでくださいました。職員室前の廊下に入賞作品

を展示しましたので、学校公開や授業参観で、ぜひ、実物をご覧ください。次に紹介する11点

もの受賞作品がありました。足利ユネスコ協会長賞、足利市長賞、足利市教育長賞、足利教育会長

賞、足利文化協会長賞、足利小山信用金庫賞、株式会社トチセン賞、株式会社真進建設賞、あしか

がフラワーパーク賞、パン専門店茶々賞、マルニ額縁画材賞です。

3_2

1

2_2

税に関する絵はがきコンクール

11月19日(火)

第13回小学生の税に関する絵はがきコンクールに入賞した児童が、足利税務署、公益社団法人足

利法人会の皆様に学校へお越しいただき、表彰されました。

3

2

プロフィール

フォトアルバム

足利市立北郷小学校

栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。

〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642

アクセスカウンター