2023年9月14日 (木)

今日の授業風景

9月14日(金)

6年生

修学旅行のクラスや班の目標を話しあったり、自分のエコバックに思い思いの絵を描いたりしました。

Photo

62

5年生

オルガンの授業で、和音の練習をしました。最後に「静かにねむれ」の上手な演奏を聴かせてくれました。

Photo_2

52

4年生

習字の授業です。水書板のお手本を見ながら、シンとした厳粛な雰囲気で取り組んでいました。

41

42

2023年9月12日 (火)

今日の授業風景

9月12日(火)

3年生 「山小屋で3日間すごすなら」その2

班ごとに、みんなでしたいことを決めて、そのために持って行く物を5つ選んだ結果を発表しました。魚つりや星空観察などをしたいと、そしてそのために必要な「なるほど」と納得する物を選んでいました。

31

32

5年生 「ミシンでソーイング」

初めてのミシンの授業です。今日は、糸の通し方を学習しました。10月には、ミシンボランティアさんのご協力を得て、エプロンづくりを行います。

Dscn7106

51

2023年9月 8日 (金)

今日の授業風景

9月8日(金)

1年生

体育の授業です。運動会で演技するダンスの練習が始まりました。

ノリノリな様子が伝わってきました。

Photo

Photo_2

4年生

算数の授業です。「いろいろながい算をしよう」で、みかん、ミックス、りんご、スポーツドリンクを買う学習をしました。「ぼくは、〇〇が好きだから」、「〇〇が安いから」など楽しく学習していました。

Photo_3

42

6年生

修学旅行の班行動の計画を立てていました。タブレットを使って現地の様子を確認しながら、班ごとに真剣に取り組んでいました。

Photo_4

62

2023年9月 6日 (水)

今日の授業風景

9月6日(水)

2学期の授業も本格的になってきました。

2年生

図工の時間「こんにちは、むぎゅたん」

ねんどを指先を使って、つまむ、押す、のばすなどして、思い思いの作品を仕上げました。

22

21

3年生

国語の時間「山小屋で3日間すごすなら」

たくさんの意見を出し合い整理しようというめあてで、ふせんを使って出された考えをなかまわけ

しました。また夏休みが来るようなワクワク感いっぱいでした。

31

32

5年生

国語の時間「新聞を読もう」

本物の新聞を使って、タイトル、リード、見出しなどの新聞のつくりを確認しました。

52

51

2023年7月19日 (水)

6年生 LIXIL出前授業

7月19日(水)

6年生が、LIXIL栃木営業所の9名の皆様を講師にお迎えして「健康と環境によい住まい方」という出前授業を受けました。家庭科で学習した「すずしく快適に過ごす住まい方」をふまえての授業です。6年生は、夏休みの課題として自分で計画した「自分の住まいに合ったすずしさアップの方法」を家庭で実践することになっています。その計画の見直しとして、今日の出前授業はたいへん貴重なものでした。子どもたちも、みんな楽しく、わかりやすかったと、喜んでいました。LIXILの講師の皆様は、とても気さくでやさしく、子どもたちとすぐに親しんでくださり、授業をサポートしてくれました。また、本格的な実験装置を使って、家の中の風の通り道を考えたり、空気を暖かく保つための窓や壁の暖かさを実際に触れて比較したりして、体験的な学習をすることができました。

Photo

1

2

3

4

5

プロフィール

フォトアルバム

足利市立北郷小学校

栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。

〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642

アクセスカウンター