2学期終業式
12月25日(水)
2学期の終業式を行いました。感染症対策のためのリモートでしたが、校長室と各教室をつないで
1年生と4年生の代表児童の発表や表彰などを行いました。
1年生代表児童の発表
4年生代表児童の発表
二人とも2学期がんばったことの内容がとてもすばらしく、発表の態度もたいへん立派なもので感
心しました。
表彰のようす
下野教育書道展
よい歯の標語、足利学校絵画大会、環境ポスター
人権作文、書道、ポスター
2学期もたくさんの児童が活躍しました。
12月25日(水)
2学期の終業式を行いました。感染症対策のためのリモートでしたが、校長室と各教室をつないで
1年生と4年生の代表児童の発表や表彰などを行いました。
1年生代表児童の発表
4年生代表児童の発表
二人とも2学期がんばったことの内容がとてもすばらしく、発表の態度もたいへん立派なもので感
心しました。
表彰のようす
下野教育書道展
よい歯の標語、足利学校絵画大会、環境ポスター
人権作文、書道、ポスター
2学期もたくさんの児童が活躍しました。
12月18日(水)
体育館にレッツ5班ごとに集合し、児童集会を行いました。「赤?白?どっちかな??ゲーム」とい
う2名の先生がステージ上で対決する勝敗を予想して当てるゲームです。
1回戦 あっち向いてホイ対決
2回戦 ぴったり10秒対決
3回戦 缶積み対決
4回戦 二重跳び対決
5回戦 黒髭危機一髪対決
班ごとに、赤か白か相談して、勝敗がわかると大盛り上がりしていました。
最後に全員で校歌を歌って終わりました。
12月の北郷賞低学年の表彰を行いました。
1年生は、秋祭りで友達と協力してルールを考え楽しいゲームができたり、元気な明るい声で司会が
できたりしました。2年生は、困っている友達に声をかけ、優しく助けたり、友達と声をかけあって
協力して係の仕事をがんばったりできました。
1-1
1-2
2-1
2-2
12月3日(火)・4日(水)
北郷賞の表彰を行いました。3年生は、クラスのみんなを楽しませる係活動をがんばったり、4年
生は、自主学習をがんばり1回目で100点をとったり、5年生は、2学期の学級代表としてクラ
スのみんなをまとめることをがんばったりしてくれました。
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年生(1組・2組)
11月28日(木)
1年生 秋祭り
1年生が大月小、名草小の児童と一緒にわかば保育園の園児さんをお招きして秋祭りを行いまし
た。各班がいろいろな工夫をしたゲームコーナーを用意し、お客さんと店員さんを交互に体験して
楽しみました。わかば保育園の園児さんもとても喜んでくれました。
6年生 ビブリオバトル体験
6年生が、大月小と名草小の6年生と一緒にKKK(北中学区絆を深める交流会)を行いました。
今回は、読書週間ということもあり、ビブリオバトルに挑戦しました。3校合同の班をつくって
各自が持ちよったおすすめの本を紹介し、一番読みたくなったチャンプ本を決めました。
いろいろな分野の本の紹介があり、トークが盛り上がった班もありました。
足利市立北郷小学校
栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。
〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642