3学期がスタートしました
1月12日(金)
9日(火)より、3学期がスタートしました。
どの学年もそれぞれ本格的な授業が始まりました。
2年生
図工の時間に、人の動きがよく伝わるように、関節や髪の毛の一本一本まで工夫した作品づくりをしました。
4年生
新1年生の一日入学でプレゼントするバックを作りました。きれいに仕上がるよう丁寧に取り組んでいました。
1月12日(金)
9日(火)より、3学期がスタートしました。
どの学年もそれぞれ本格的な授業が始まりました。
2年生
図工の時間に、人の動きがよく伝わるように、関節や髪の毛の一本一本まで工夫した作品づくりをしました。
4年生
新1年生の一日入学でプレゼントするバックを作りました。きれいに仕上がるよう丁寧に取り組んでいました。
12月20日(水)
お昼休みに体育館で児童集会を行いました。1年生から6年生まで、レッツ5班に分かれて「赤?白?どっちかな??ゲーム」を行いました。2名の先生がステージ上で対決し、どちらが(赤か白か)勝つか班で予想しました。
第1回戦 あっち向いてホイ対決 第2回戦 かるた取り対決 第3回戦 ぴったり10秒対決
第4回戦 的よせ対決 第5回戦 腕相撲対決です。
どの対決にも子どもたちは、大盛り上がりで、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
最後に全員で校歌を歌ってしめくくりました。
12月18日(月)
2年生の11月、12月の北郷賞表彰者の紹介です。
2年1組 11月
2年1組 12月
2年2組 11月
2年2組 12月
12月11日(月)
1年生の北郷賞表彰を行いました。
・生活科の「あきまつり」で友だちと協力しました。
・こぼれ種から育ったアサガオを花が咲くまで大切に育てました。
・漢字練習で、ていねいな字で書けるようがんばっています。
など、たくさんのがんばっている姿が表彰されました。
1年1組
1年2組
12月8日(金)
4年生が、車椅子体験・高齢者体験を行いました。
車椅子の扱いに四苦八苦しながらも、班で協力して段差やジグザグコースに挑戦するなど、貴重な体
験ができました。
足利市立北郷小学校
栃木県足利市の北部にある
歴史ある小学校です。
〒326-0061
栃木県足利市田島町1番地
TEL 0284-41-5544
FAX 0284-41-5642